エントリー

 

2025/08/25
Infomation

前回は、乳児クラスさんにとうもろこしの皮むきを手伝って頂きましたが、今回は、幼児クラスさんにお願いしました。一人で落とさずに、皮をむけたり、実も傷つけずにきれいにむいてくれました。

 

とうもろこしをむいている様子① 写真は ☞ こちら

とうもろこしをむいている様子② 写真は ☞ こちらへ  

 

 

 

2025/08/22
Infomation

園庭にアゲハ蝶が遊びに来たと思ったら、産卵のためにきました。毎年、幼虫から羽化までをみんなで見守り、自然に帰してきましたが、もしかしたら、戻ってきたのでしょうか?

1階のりんご組の前にある、金柑の木に卵を産みました。りんご組みんなで産卵の瞬間を窓越しですが、見れたのはとても貴重な体験でした。産卵後、「大きくなってねぇ」と声掛けしました。

 

・産卵した直後のアゲハ蝶   写真は ☞ こちら

・産卵後金柑の葉に産んだ卵  写真は ☞ こちら

 

2025/08/21
Infomation

お盆休みが明け、園児さんたちのお休みも少なくなったため、年長クラスは、パーランクー(沖縄県でお盆の時期に踊られる伝統芸能であるエイサーにおいて使用される片面皮張りの手持ち太鼓)の練習をしました。

バチで叩く、しゃがむ、立つ、前後にステップとリズムも加わり、みんなと揃えながら行うのは至難の業。一度始まると、みんな真剣に取り組んでいました。

 

パーランクーの様子① 写真は ☞ こちら

パーランクーの様子② 写真は ☞ こちら

 

2025/08/20
Infomation

暑い日が続いておりますが、園見学や出産から育児の相談「助産師による 地域のママと赤ちゃんの相談室」も引き続き実施しております。

お気軽にご連絡下さいませ。

 

ご案内は ☞ こちら

ページ移動