エントリー

 

2025/08/29
Infomation

昨日、職員研修にて、中村歯科クリニックの中村院長先生より、「口腔機能発達不全症」についてご講演頂きました。「歯並び」「口がいつも開いている」「滑舌が悪い」等は口腔機能が原因の場合もあるとのことでした。口腔筋機能療法(MFT)は、舌・唇・頬・口のまわりの筋肉を乳幼児期から成長に合わせて日常生活に取り入れることで成人になってからの様々な予防、医療にかかる費用の削減にもつながるとのことでした。研修で学んだことを日々の保育に活かすとともに保育技術を研鑽していきたいと思います。

勉強会の資料(一部のみ)は ☞こちら

 

2025/08/28
Infomation

幼児クラスはリズム遊び、元気太鼓を行いました。

リズム遊びは太鼓の周りを太鼓のリズムに合わせて、「うさぎさん、ピョンピョン」と手で動物の特徴を表現しながら、色々な動物になってリズム遊びを楽しみました。

太鼓は久しぶりでしたが、子どもたちも徐々に思い出しながら、「いち、に、さん、し・・」、「シーサー、シーサー」等、声を出しながら太鼓のリズムを奏でていました。

最後は、太鼓の先生2名で演奏をして頂き、迫力いっぱいの時間を楽しむことができました。

 

リズム遊びの様子    写真は ☞ こちら

太鼓の先生の演奏の様子 写真は ☞ こちら

 

 

2025/08/27
Infomation

おやつが「おかかごはん」でしたが、りんご組(2歳)は、せっかくなので、おにぎりを自分で握って食べてみました。お椀に入ったご飯をサランラップの上にひっくり返し、ラップを巻いて、にぎにぎしてもらい、いざ実食。写真を撮りにいった先生に「おにぎりあげないよぉ~」と笑顔で食べました。力加減、ご飯の温度を手の皮膚で感じる、匂い、三角ににぎるための思考等、色々と考えたり、感じながら行っていました。自分でにぎったものなので、よりおいしく食べられたと思います。

 

おにぎり作りの様子① 写真は ☞ こちら

おにぎり作りの様子② 写真は ☞ こちら

おにぎり作りの様子③ 写真は ☞ こちら

おにぎり作りの様子④ 写真は ☞ こちら

おにぎり作りの様子⑤ 写真は ☞ こちら

 

2025/08/27
Infomation

園見学や出産から育児の相談「助産師による 地域のママと赤ちゃんの相談室」も引き続き実施しております。

お気軽にご連絡下さいませ。

 

ご案内は ☞ こちら

ページ移動