2025/08/27 |
Infomation
|
先週末にアゲハ蝶が卵を産んでから様子を見に行くと、孵化(ふか)していました。調べてみると、
とのことで、卵から成虫までは1か月半~2か月程度の生命とのことです。 孵化した幼虫は、外敵から守るために乳児クラスで大切に成長を見守ることにしました。
また、園庭横にある、保育園の畑にヒマワリを植えましたが、途中で枯れてしまい、残念な思いをしていたとおもったら、茎の下部に2個の芽が出てきたと思ったら、すくすく成長し、花が咲くまで大きくなりました。さらし下の茎に芽ができました。一つの茎に一つのお花しか咲かないと思っていましたが、こんなこともあるんですね。今ならお迎え時等で見られるため、よろしければ探してみて下さい。
アゲハ蝶の孵化した様子 写真は ☞ こちらへ ヒマワリの様子 写真は ☞ こちらへ |
エントリー
2025/08/26 |
Infomation
|
午前中に毎月実施の避難訓練を行いました。水遊びを順番にクラスごとで行っていた時間帯のため、園児さんや保育士たちも混乱するかと思いましたが、保育士のお話に耳を傾け、放送後2分後には園庭に概ね集まっていました。2階からの避難用の滑り台を使用したり、訓練放送で火災場所を質問すると「給食室」と回答もでき、今月の訓練もしっかりできました。 訓練終了後、園庭にアオスジアゲハが遊びに来ました。水遊びをしていたため、水を飲みにきました。園児たちも興味深々で最初はあとを追いかけていましたが、水を飲みにきていることを聞き、遠くで静かに見守っていました。
避難訓練の様子 写真は ☞ こちらへ アオスジアゲハの様子 写真は ☞ こちらへ |