エントリー

 

2025/08/21
Infomation

お盆休みが明け、園児さんたちのお休みも少なくなったため、年長クラスは、パーランクー(沖縄県でお盆の時期に踊られる伝統芸能であるエイサーにおいて使用される片面皮張りの手持ち太鼓)の練習をしました。

バチで叩く、しゃがむ、立つ、前後にステップとリズムも加わり、みんなと揃えながら行うのは至難の業。一度始まると、みんな真剣に取り組んでいました。

 

パーランクーの様子① 写真は ☞ こちら

パーランクーの様子② 写真は ☞ こちら

 

2025/08/20
Infomation

暑い日が続いておりますが、園見学や出産から育児の相談「助産師による 地域のママと赤ちゃんの相談室」も引き続き実施しております。

お気軽にご連絡下さいませ。

 

ご案内は ☞ こちら

 

2025/08/18
Infomation

お盆休みが終了し、週初めから元気に園児さんたちが登園してきてくれています。

日々、園内で制作活動を行っている中、定期的に近隣の大棚郵便局の窓に園児さんたちの制作を飾って頂いております。また、作品の土台や周囲の飾りは、郵便局の方々が行ってくださり、毎回コラボ作品となっています。お時間がございましたら、道路沿いからも見えますので、遊びに行ってみてください。

今回は、乳児クラスのピーマンスタンプで色を付けてくれた作品となっています。

※ピーマンは乳児クラスで育て、クッキングで美味しく頂きましたが、収穫後に残った変色や変形したものをス タンプに利用しました。

 

大棚郵便局に飾られている  写真は ☞ こちら

大棚郵便局の場所(Googleマップ)は ☞ こちら

 

2025/08/15
Infomation

乳児クラスでは、『寒天あそび』をしました。

粉寒天、水、食紅で作りました。

複数の色のゼリーを作り、プルプル、ツルツル、グニャグニャ、テロンテロン…いろんな感触を楽しみました。

「冷たいねぇ」、「おっきいねぇ、ちいさいねぇ」と温度や大きさ、「青ぉ~」、「ピンクぅ~」と色の違い等、楽しみながら、沢山の表現を発信し、大変盛り上がりました。

 

・ゼリーを触ったり、切ったり  ☞ 写真は こちら

・みんなでワイワイ       ☞ 写真は こちら

ページ移動