エントリー

 

2025/09/30
Infomation

まだ暑さが厳しい日もありますが、少し過ごしやすい日のため、各クラスが続々と、水筒もって、近隣の公園へ散歩に行きました。

都筑区内は、公園も多く、安全なルートを確保するとともに、散歩に行けるときはお出かけします。年長さんになる頃には、「ここまで行ってきたの?」とびっくりするくらい沢山歩いてくる日もあります。

 

散歩に出かける風景  写真は ☞    

 

2025/09/30
Infomation

本日は、近隣の保育園から、園見学で来園され、一緒に園児さんたちとも遊んで頂きました。

今後、園児さん同士の交流や保育士が先方へ見学に伺う等を検討しています。

他園との交流を持てる機会は、子ども、保育士にとっても貴重な体験になると思うので、前向きに進めていきたいと思います。 

 

他園の先生との交流の様子  写真は ☞     

 

2025/09/26
Infomation

病児保育事業って知っていますか?

医療機関に併設する病児保育施設で看護師・保育士が病気中(または病気回復期)のお子さん(生後6か月~小学校6年生)を一時的に保育する事業です。(病児保育事業 横浜市HPより)

当園から徒歩2分内に「おひさま病児保育室」があります。

「風邪で熱もあるため、保育園に登園できない…昨日も今日も連日仕事も休めないしどうしよ…」

といった様々な理由で、お悩みになることもあると思います。その際は是非ご相談してみてください。他保育園や幼稚園等のご利用の方でも利用可能です。

 

今後も子育て支援の情報も発信できたらと思います。

 

おひさま病児保育室HP ☞ おひさま病児保育室 | 横浜市都筑区の病児保育事業委託施設

 

2025/09/25
Infomation

運動会行事に向けて予行練習を行いました。

当日のお楽しみのため、細かな様子はお出しできませんが、園庭のシェードの下で行うのは初めてですが、本日のような日差しでも日陰の下で行えるため、園側としても安心です。

各クラスともに本番のイメージがつかず、きょろきょろしたり、落ち着かない様子も見られますが、自分の種目になったら一生懸命に力を発揮していました。年長さんは、下のクラスの競技のお手伝いをしていましたが、「さすが年長さん」と思わせてくれる姿も多くみられました。本番まで楽しみにしたいと思います。

 

予行練習の雰囲気 写真は ☞    

ページ移動